絵本と愛と子どもらと

目指せ3000冊の絵本レビュー。おすすめの絵本を、季節や行事や年齢ごとに紹介します。時々子育てコラム。私のおススメはタイトルに★をつけています。

HSP・HSC疑いの娘(と私)。専門家に診てもらいました①

2015年6月生まれ、現在4歳4か月の娘(バイオリンやってる方)が繊細ちゃんである。
HSP(ハイリーセンシティブパーソン Highly Sensitive Person)、HSC(ハイリーセンシティブチャイルド Highly Sensitive Child)であろうことはかなり前から察していた。
私自身がそれなので、間違いなく似た感じだろうなとわかるのです。

HSPについてはお世話になっているmazecozeさんの記事がものすごく良いです!
ぜひ読んでみてください。
5人に1人の割合でいるそうです。結構いる。
その中でも私も娘も、すごくすごく繊細ちゃんの位置だと思います。

mazecoze.jp

↓こっちが子育て編
mazecoze.jp


今まで娘を見ていて「おや?他の子と違うかも。」とか「繊細」と思ったこと。


◎生後2ヶ月で、同じ産院で同じ月に出産した友人たちとカフェでランチ中に、初めて飲んだ母乳を吐く、そして怒っている

「2か月で怒るとかわかんないでしょ?」「吐き戻しは普通でしょう?」と思うかもしれませんが、
吐き戻しは初めてだし、しかも2時間前とかに飲んだやつを突然吐いたから飲みすぎでもないし、慣れない環境に体が反応したんだと思っています。
帰宅して激おこの顔でした。これ。
f:id:reviewand:20191106110900j:plain

その時のカフェでの赤ちゃん集合写真。
f:id:reviewand:20191106111322j:plain



◎生後3か月で、私が産後初めて化粧をしたらギャン泣きした。

人見知りは7か月くらいからと聞いていたのに、私の顔がちょっと変わっただけで(そんな激変してないはずw)「いつものママじゃない」的に大泣き。
ちなみに私が登録していたことのあるエキストラ事務所への登録の日でした。
(娘さんはこんな繊細なもんで、人見知り場所見知りも酷いから、結局登録しただけで何の仕事もできませんでしたー!)
↓事務所にて
f:id:reviewand:20191106111228j:plain


◎告白します…ミルクを哺乳瓶で3歳まで飲んでました…

おっぱいを4歳くらいまで飲んでしまう子がいるというのも聞いたことがありますが、
哺乳瓶はダメだよねえ。虫歯のことから言ってもダメだ。
息子(2歳差)が1歳ちょっとで断ミルクすると同時に、やーっとやめられました。
つまり1年は0歳児と一緒にミルクを飲んでました。やばい。


◎娘が2歳2か月のとき息子がうまれ、それから赤ちゃん返りが一年続いた(地獄)
その1年は娘がやばすぎて私の精神もやばすぎて記憶がほとんどありません。
「赤ちゃんを触るな」「ミルクをあげるな」「私だけをだっこしろ」というのが1年続いたので、
夜の時間帯にベビーシッターさんに来てもらい、息子を見てもらっていました。息子になんとも申し訳ない。
↓うまれたとき
f:id:reviewand:20191106112247j:plain


◎慎重すぎて1歳半まで歩けなかった
このまま歩けないのかと思うほど歩きませんでした。つかまり立ちはするんだけどへっぴり腰。歩く気ゼロ。
↓やっと立てるようになった1歳半
f:id:reviewand:20191106112406j:plain


◎指しゃぶりが4歳現在、まだまだやめられません

◎夜泣きがようやく落ち着いてきました。
3歳でも夜2回は「ママ―」と泣いて目覚めていました。
2か月前に泣きながら夜中に2回のリビングに上がってきたのを最後に、もう見てないかな。
でもたまに寝ながら叫ぶかな…。

◎太鼓の音が怖い、サンバが怖い、お祭りが怖い
感覚過敏(聴覚過敏)ですね

◎食が細い、興味がない
なので、すっごい痩せてます。
ちなみに私は幼少期に精神的なストレスから自家中毒になり、同じくひょろひょろでした。

◎0歳クラスからずっと、母子分離できない、朝は毎日泣く(迎えにいくときには平気)

◎そしてついに年少さんになり、登園拒否をたまにするように

◎大好きな担任の先生がいない日は保育園で悲惨らしい…
前年度の担任の先生のところに行ったりとご迷惑をおかけしている模様

◎おばけが怖い、人形が怖い、虫が怖い、とにかくいろいろ怖い

◎ものすごく頑固

◎いつも人の顔色をうかがっている

◎音楽を聞くとすぐ覚える
この能力は1歳くらいからすごいなと思っていました。
おかあさんといっしょとかを見て、初めての曲でもその日の登園途中でもう歌ってる。



***


そんなこんなで、4歳1か月で「保育園行きたくない」と言いだしたり、
担任の先生がいない朝の悲惨さを見て、
ああもうこれは診てもらわないとだめかもしれないと察し、
世田谷区のそういう相談ができるところを探しました。

連絡して予約をとったのは2か所。

1.総合支所業務案内 健康づくり課
総合支所業務案内 健康づくり課 | 世田谷区ホームページ


2.保健センター専門相談課「乳幼児育成相談(発達・発育相談)」
保健センター専門相談課 | 世田谷区ホームページ



どちらも7月下旬に予約の電話をして、取れたのが10月。
でも1はキャンセルが出て8月下旬に繰り上げで診てもらえました。


・1の内容
場所はいつも〇歳健診をやっている、区役所近くの保健センターでした。
3歳児健診をやっている同じ場所で、心理士さんに30分ほどお話をきいてもらうだけでした。
上記のことを説明して、遊んでいる娘の様子を見てもらったら
「何も問題ありませんよ」とのこと。
あっけなく終わって、白だったのか、と帰ってきました。

じゃあ2もキャンセルしようかな…と思ったりもしたのですが、
2の方が

発達や発育に遅れや障害のあるお子さんの相談や専門的な助言を行います。
未就学のお子さんを対象に、公認心理士や言語聴覚士、小児精神科医師等の専門職員が、発達・発育に関する総合的な評価を行います。

と書いてあるので、より詳しく見てもらえるのかな?と思ってキャンセルせずに10月に行ってきました。


長くなったので2については別記事にします。
bookand.hateblo.jp